8・9月

8月27日(水)

2学期 始業式

夏休みが終わり、常盤小学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。新しく転入生9名と3名の職員をお迎えしました。本日、2学期の始業式です。校長先生からは、「努力の水」のお話がありました。2学期は様々な行事もたくさんあります。よろしくお願いいたします。

 

 

8月22日(金)

体育実技研修

先生方が実際に体を動かしながら、体育の授業に生かせる取組を紹介し合ったり、ポイントを確認したりしました。走る、跳ぶ、投げる動きの他、縄跳びの応用編やマット運動なども学び、2学期からの体育の授業が楽しみです。

校内研修 授業検討会

11月の研究発表会に向けて、3名の指導者の先生にご指導をいただきました。タグラグビー、フラッグフットボール、マット運動の授業について検討しました。8月は、他にも生徒指導・教育相談研修、人権研修、専門委員会、校内整備等を行い、2学期の準備を進めました。

 

8月20日(水)

夏休みの研修②

校内研修 道徳模擬授業、講話

帝京大学大学院教授の藤澤美智子先生をお招きし、今回は、普段授業をしている先生方が児童役になって授業を受けました。道徳の授業のポイントを学ぶことができ、深まる研修となりました。

8月21日(木)

 

小・中一貫教育合同研修会

常盤小、常盤北小、仲町小、常盤中の先生方が集まり、各校の教育活動を紹介したり、話し合ったりするなど、普段はなかなかできない情報交換をすることができました。教科等に分かれて分科会も行いました。

トップへ