7月
7月22日(火) 夏休みの研修① 不審者対応訓練 夏休みに入りましたが、職員の研修を行っています。実際に不審者が校内に侵入したという想定のもと、さすまたを使った訓練を行いました。浦和警察の方から指導を受けたことを、安全担当より職員への伝達を受け、対応できるようにしています。 |
校内研修 体育講話 宮原小学校の大澤諭先生より、体育の授業づくりについてのポイント等、実践を交えたご指導をいただきました。11月の研究発表会に向けてのヒントとなりました。他にもこの7月の夏休み中には、AEDを使った普通救命講習、備品確認作業等を行い、2学期からの教育活動に役立てるよう職員も取り組んでいます。 |
7月18日(金) 1学期 終業式 本日、1学期の終業式を迎えることができました。校長先生のお話の後、3年生と6年生の代表児童より、1学期を振り返っての発表がありました。保護者の皆様には、教育活動へのご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。どうぞよい夏休みをお過ごしください。 |
7月19日(土) 金管バンド 北五祭演奏 今年度も北浦和5丁目のお祭りとして、日本語国際センターにて金管バンドの児童が演奏しました。曲目は、「聖者の行進、可愛くてごめん、アイドル、マツケンサンバⅡ」他を演奏し、盛り上がりました。次は、浦和まつり音楽パレードに向けて練習に取り組みます。ご来場の皆様ありがとうございました。 |
7月16日(水) 6年生 プール納め 6年生最後のプールです。みんなで宝探しをしました。潜って集めてきた輪っかを担任の先生に届けます。本日でプール納めとなりました。おかげさまをもちまして、全学年今年度のプール学習を事故なく安全に行うことができました。お子様の体調管理等、保護者の皆様にもご配慮いただきありがとうございました。 |
7月16日(水) 大掃除 今日は1時間をかけて全校で大掃除に取り組みました。こちらは、5年生のフロアーです。どの学年も普段できないような細かいところまで一生懸命掃除をしている姿が見られました。机や椅子の裏側、床や壁、棚、昇降口周りなどきれいになりました。最後には机を廊下に出して下校しましたので、明日はワックスがかかったピカピカの床です。 |
7月9日(水) 1年生 水あそび 1年生は、生活科の学習として、ペットボトルやマヨネーズなどの空き容器を使って水遊びをしました。こちらは、すべり台を作って葉っぱを滑らせるよう工夫しています。他にも、地面に絵を描いたり、的当てに水を当てたりと楽しい活動となりました。 |
7月15日(火) 1年生 しゃぼん玉あそび あいにくの雨模様でしたが、昇降口の階段下でしゃぼん玉遊びをしました。うちわやストローなどを使って、しゃぼん玉をふくらませ、中には、とても大きなしゃぼん玉を作っていた児童もいました。このように生活科では、身近なものを使って楽しく学習をしています。 |
7月8日(火) あおぞら ひわまりの絵 あおぞら学級の児童たちみんなで作りました。お花紙や手形などを組み合わせてひまわりが咲いた、大きな作品ができました。1階あおぞら学級前に掲示しています。ぜひご覧ください。夏を思わせる素敵な作品に仕上がっています。 |
7月8日(火)、9日(水) 3年生 近代美術館椅子の鑑賞教室 3年生は、図工の学習として、常盤小学校のすぐ隣にある近代美術館に行きました。様々な形をした椅子を見て鑑賞するだけではなく、実際に座って座り心地を確かめたり、いろいろな角度から眺めたりして、お気に入りの椅子を見つけていました。 |
7月2日(水) 4年生 桜環境エンター見学 4年生は桜区にある桜環境センターを見学しました。こちらは、ごみを収集したトラックの搬入場所です。大きなクレーンがごみを掴んで焼却炉に入れる様子も見学しました。SDGsにもつながり、自分たちにとっての環境について考えるよい機会となりました。 |
7月7日(月) 七夕飾り 今日は七夕です。常盤の池の外側には、願い事が書かれた短冊をつけた七夕飾りがあります。児童は、願い事が書けるよう短冊が置いてあります。みなさんはどんな願い事を書いたのでしょう。さて、今日の給食は「七夕こんだて」です。デザートは「お星さまゼリー」楽しみです! |
7月1日(火) 6年生 校外学習 6年生は社会科の授業で学習した国会議事堂に行きました。参議院プログラムでは、代表児童による法律ができるまでの疑似閣議決定を行いました。実際の本会議場も見学し、その迫力に驚きました。 |
国会議事堂 科学技術館 科学技術館では、様々な科学に関する不思議について、友達と体験しながら学ぶことができました。映像体験の他、見て触って、特に大きなしゃぼん玉体験は楽しそうでした。笑顔が見られた一日となりました。 |
7月1日(火) 掲示委員会 「7月の掲示」 7月に入りました。いつも掲示委員会の児童が、季節に合った掲示物を作ってくれています。夏らしい七夕バージョンです。北校舎1階給食室付近の掲示版で見ることができます。 |
7月1日(火) 1年生 あさがお 1年生が大切に育てているあさがおの花が咲いています。紫や青、白色などきれいです。種から育てたあさがおに、毎朝水をやり、ここまで大きくなりました。夏休み中の観察も頑張りましょう。 |