2月

2月1日(木)5年生:STEAMS教育の一環でガンダムを作りました。
  
5年生で「ガンダム」のプラモデルをつくりました。これは、説明書を読んでプラモデルを組み上げることにより「プログラミング的思考」の育成をねらいとしています。
2月2日(金)大谷選手のグローブが届きました。
  
大谷選手のサイン入りグローブが常盤小学校にも届きました。現在、順番にクラスを回して、全員がグローブに触れているところです。「大谷選手のパワーが感じられる」と子どもたちはとても喜んでいました。
2月5日(月)節分、立春に合わせた図書館のかざりをつくっていただきました。
  
ヨムヨムサポーターのみなさんに「2月」のかざりをつくっていただきました。かわいい鬼さんが、みなさんが図書館に来るのを待っていますよ。
2月6日(火)常盤小学校に雪が積もりました。
  
左は、昨日凍結防止剤を散布した太陽の子広場です。右が今日の太陽の子広場です。一晩でたくさん雪が積もりました。雨が降っていたので、雪遊びには向かない雪ですね。登下校の際には滑りやすいので気をつけてください。
2月6日(火)さいたまブロンコスの選手からビデオレターが届きました。
  

さいたまブロンコスの選手をお招きして、「あいさつ運動」を一緒に行うはずでしたが、大雪の影響で急遽中止となりました。その代わりブロンコスの選手から常盤小の児童のみなさんへビデオメッセージが届きました。

左が山﨑選手、右が高橋選手です。2人から「夢に挑戦すること」「失敗を恐れずチャレンジすること」についてお話をいただきました。

2月9日(金)3・5年のなかよし班遊びがありました。
  

あたたかい日差しの中、3年生と5年生が「なかよし班遊び」を行いました。1年間の最後のなかよし班遊びです。みんなとてもなかよくなりました。たくさん体を動かして楽しい時間を過ごしました。

2月14日(水)太陽の子フォーラムで「認知症サポーター養成講座」がありました。
  

第2回太陽の子フォーラムで「認知症サポーター養成講座」を行いました。5年生とPTAの方々に参加いただき、浦和区地域包括支援センターの方々から、劇などを交えた講座をしていただきました。認知症の方にどのように接すればいいかを考えるよい機会となりました。

2月16日(金)武蔵浦和コミュニティセンターで特別支援教育作品展(浦和区)が開催されました。
  

武蔵浦和コミュニティセンターで、本日から3日間、浦和区の特別支援教育作品展が開催されています。あおぞら学級の子どもたちは、電車に乗り、作品展の鑑賞に行ってきました。自分たちの作品や他の学校の作品をたくさん見てくることができました。

2月16日(金)幼稚園保育園交流会が行われました。
​​​​​​​  ​​​​​​​

「あたしい1ねんせいをしょうたいしよう」というテーマのもと、1年生は来年1年生になる年長さんの子どもたちに、常盤小学校での生活をたくさん伝えることができました。年長さんたちは小学校に入学するのがとても楽しみになったようです!

2月20日(火)第3回学校運営協議会が常盤中学校で行われました。
​​​​​​​  ​​​​​​​

 常盤中学校、常盤小学校、常盤北小学校の3校の学校運営委員の方々にお集まりいただき、「第3回学校運営協議会」を行いました。今回は1年間の各校の取組についての成果と課題を話し合い、次年度に向けて共通理解を図ることができました。

2月23日(金)~25日(日)

常盤公民館の「あ~と・ART・アート」とコラボレーションした「もうひとつのときわっ子作品展」が開催されました。

​​​​​​​  ​​​​​​​​​​​​​​

 常盤公民館とコラボレーションし、常盤小学校の6年生のダンボールアートとあおぞら学級の作品を展示しました。3連休中のみの開催となりますので、ぜひ足をお運びください。

2月23日(金)~3月8日(金)「ときわっ子作品展」開催中です!

​​​​​​​  ​​​​​​​​​​​​​​

 今、常盤小学校の中は「アート」でいっぱいです!子どもたちの作品や先生の作品が、学校中を彩っています。子どもたちは、他の学級や学年の作品をじっくり楽しみながら作品に込められた思いや、表現方法の工夫を見つけることができました。保護者の皆様も授業参観等の折に、ぜひご覧ください。

 

トップへ