4月

4月26日(土)

引渡し訓練

東海沖地震警戒宣言発令を想定した全校引渡し訓練が行われました。前回の避難訓練の経験を生かして、全校児童が校庭に避難することができました。保護者の皆様、スムーズな引渡しへのご協力をいただきありがとうございました。

4月28日(月)

離任式

3月末に転退職された先生方が、常盤小学校に帰ってきました。全校児童が体育館に集まり、代表児童より花束と手紙を贈呈しました。6年生児童からのお別れの言葉や転退職された先生方のあいさつ、最後には校歌を斉唱し、体育館中が歌声でいっぱいになりました。

 

4月24日(木)

運動会応援団顔合わせ

4年生以上の各クラスの代表として応援団が集まり、応援団長を決めました。団長しての自分のやる気をみんなにアピールしていた姿が印象的でした。1か月後には、運動会の練習真っ只中となります。みんなで盛り上げましょう!

4月25日(金)

6年生 親善バスケット大会

今日は6年生が常盤北小学校に行き、親善試合を行いました。仲町小学校も合わせて3校が集まりました。練習の成果を発揮し、どのクラスも頑張っていました。常盤小学校の6年生として、これからも一生懸命に取り組む姿を下級生に見せてくださいね!

 

4月23日(水)

代表委員会

昼休みの時間を使って、初めての代表委員会を行いました。メンバーは4・5・6年生です。今日は、運動会のスローガンについて話し合いました。そのために、事前に計画委員が、どんな言葉がよいか意見を集めて持ち寄りました。どんなスローガンに決まったのかはお楽しみに。これから全校児童に紹介する予定です。

4月23日(水)

クラブ活動

今日は初めてのクラブ活動がありました。こちらは手芸クラブの様子です。4年生が新しくメンバーに加わりました。クラブ長や副クラブ長、書記の担当を決め、活動の計画を立てました。活動の最後には振り返りを行いました。次回からはそれぞれのクラブが本格的に始まります。

 

4月22日(火)

6年生 スマホ・タブレット教室

オンラインにてスマホ・タブレット教室が行われました。講師の先生から、インターネットやゲームの使い方、SNS、個人情報の取り扱いなど、具体的なお話をうかがい、安全にスマホやタブレットを使用することができるよう、考えるよい機会となりました。

4月23日(水)

4年生 読み聞かせ

今朝のヨムヨムタイムは、各担任、専科の先生による読み聞かせを行いました。図書館では、ヨムヨムサポーターさんの打合せを行い、次回からの読み聞かせ等の準備をしていたようです。たくさんの本を紹介していただけることを今から楽しみにしています。

 

4月17日(木)

1年生 初めての給食

いよいよ1年生の給食が始まりました。今日のメニューは「フラワーロール、チキンビーンズ、こんにゃくサラダ、牛乳」です。担任の先生の話をよく聞いて、配膳から後片付けまでを頑張りました。美味しくいただきました。

4月18日(金)

ハナミズキ

常盤小学校には中庭があります。ちょうど白いハナミズキがきれいに咲いているのを見ることができます。こちらは、2階昇降口廊下からの眺めです。他にも中庭には小さな池があって、おたまじゃくしがいます。子どもたちに人気です。

 

4月15日(火)

1年生 ようこそ集会

今朝はテレビ放送にて、ようこそ集会(対面式)がありました。校長先生のお話では、手合わせのゲームを楽しみました。6年生による歓迎の言葉もあり、全校のみんなで1年生をお迎えしました。

 

 

集会の中では、常盤小学校の職員室や保健室、校庭などの紹介やクイズもありました。短い時間ではありましたが、1年生も楽しんでいる様子が見られました。これから少しずつ常盤小学校のことを学びましょう。

 

4月13日(日)

金管バンド さくら草まつり演奏

今日は「さくら草まつり2025」さくら草公園での演奏予定でしたが、あいにくの雨のため、常盤小学校の体育館を会場として演奏しました。たくさんの保護者の方、児童のみなさん、そして卒業生が来ていただき、素敵な演奏をお届けすることができました。

 

 

 

5・6年生のみでの演奏で、先月卒業した先輩からの想いを引継ぎ、「Happiness、トライエブリシング、ベストヒットブラス」の3曲を披露しました。演出もあり、今後の活躍が楽しみです。明日からは4年生も参加しての活動となります。雨の中、ご来場いただきありがとうございました。

 

4月9日(水)

1年生 初めての下校

今日から1年生の下校が始まりました。下校コースを確認し、並んで正門を出発しました。安全に下校ができるよう職員も付き添って見届けました。

4月11日(金)

避難訓練

全校での避難訓練がありました。今回は、地震が大きな地震が起き、第1理科室より火災が発生した想定で行いました。落ち着いて静かに非難することができました。

 

4月8日(火)

1年生 入学式

常盤小学校に、待ちに待ったかわいい1年生が入学してきました。どきどきわくわくの入学式。これからたくさんの出会いが待っています。さあ、担任の先生はどんな先生でしょう。友達たくさんできるかな。

 

 

式の後には、学級指導と集合写真撮影がありました。お天気にも恵まれ、この日にふさわしい思い出の1ページとなりましたね。これからの小学校生活が楽しみです。お子様のご入学おめでとうございます。

 

4月8日(火)

1学期 始業式

いよいよ1学期が始まりました。進級した子どもたちは、新しいクラスになり、友達や先生との出会いがありました。お互いに自己紹介をしたり、担任の先生の話を真剣に聴いたりして、新しい学年への気持ちを高めていました。

 

 

校長先生からは、「学校は勉強するところ」「学校は友達と仲良くするところ」というお話がありました。6年生の代表児童に、新しい教科書が授与されました。これからの勉強や生活が楽しみになりますね。進級おめでとうございます。

 

4月1日(火)

新年度スタート

新年度(令和7年度)がスタートしました。保護者の皆様、地域の皆様、引き続き常盤小学校をよろしくお願いします。こちらは、北校舎3階より北浦和公園側を望む桜です。今、常盤小学校は、素敵な花でいっぱいです。

4月4日(金)

6年生 準備登校

今日は6年生による準備登校がありました。各教室の机椅子移動、校舎内の清掃、1年生のための教室準備などを行い、常盤小の顔となる6年生として活躍する姿がたくさん見られました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

トップへ